News
【Jump】 Taiwanese Artists in Japan Exhibition
年画(ねんが)とは、中国の春節(旧正月)に民家内部や門口に飾られる民間絵画で、新しい一年の幸福・豊作・厄除けなどの願いが込められています。
今回のグループ展は「卯年」の年画というテーマで皆さんに祝福をお届けします。
【Jump】台湾芸術家・デザイナー・イラストレーター展
Taiwanese Artists in Japan Exhibition
Date:2023年03月18日(Sat.)〜04月02日(Sun.)
Time:12:00〜19:00
*3/23,3/30(Thu.)は18時まで
参加者:
#Croter @croter_illustration /
#于小鷺 @egretllu /
#王春子 @wangchuentz /
#吳睿哲 @wujuiche.tw /
#奇亞子 @chiaisgood /
#林廉恩 @lian_illu_ /
#徐世賢 Nic @picnic918 /
#陳沛珛 @peihsiuchen /
#陳姝里 @chenchuli /
#張筱琦 @hsiaochichang.art /
#湯舒皮 soupy Tang @soupytang /
#達姆 @chiachiyu_ /
#楊振華 @wasen_yang /
#葉懿瑩 @iyingyeh /
#詹雨樹 @raintree1969 /
#鄧彧 @tengyu.tw /
#薛慧瑩 @huiyin_hsueh /
#謝怡如 @groovyiju
生活の観察 TAMAOKI Jun
TAMAOKI Jun Solo Exhibition
生活の観察
第1期:2023/01/07−2023/02/26
※プレ展示・ギャラリーを外から覗く形の展示です
第2期:2023/02/28−2023/03/06 12:00−17:00
※最終日15:00まで
会場:GALLERY futari
web:http://musashino3614.net/o
繰り返される日常の生活の中に、綺麗なもの、面白いものはたくさ
作家プロフィール
玉置淳 / TAMAOKI Jun
筑波大学大学院修士課程芸術研究科デザイン専攻修了。修了後、制
webサイト:http://musashino3614.ne
縁起物 Lucky charm-魚(ユィ)
中国語に「年年有餘」という言葉があります。
毎年お金が余るほど、ゆとりのある生活ができるという意味で、「餘(余る)」と「魚」は同じ「ユィ」と発音することから、魚は富と幸福のシンボルとされ、春節(中国の旧正月)に魚料理を食べる風習があります。
来年の皆さんの幸せを祈って、縁起物である魚をテーマにした今年最後の展示をお届けします。
**************************************************************************************
「縁起物 -魚(ユイ)展-」
うめはらもも(イラストレーター)
かわさきみなみ(造形作家 )
関野栄美 (ガラス作家)
MayChen(ガラス作家)
LillyLu(クジラがすきな刺繍作家)
矢吹千夏(陶芸作家 )
Date:2022/12/3(Sat.)〜17(Sat.)
Time:12:00〜19:00
GALLERY futari
〒146-0095 東京都大田区多摩川1-6-26五月ビル
東急多摩川線「矢口渡」駅から徒歩2分
※期間中は、アルコール消毒や換気などに配慮致します。来店時はマスクの着用をお願いしています。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
陶展『スケッチ』
陶展『スケッチ』
11月19日(土)〜11月27日(日)
12:00〜19:00
※初日13:00〜19:00
最終日12:00〜17:00になります
ごまうつわ
つばさポタリー
樋口清恵
エコル
陶芸仲間たちの陶展を開催します!
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
※期間中は、アルコール消毒や換気などに配慮致します。来店時はマスクの着用をお願いしています。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
冬ごもりの準備 Kodama Aya
「 冬ごもりの準備 」児玉彩個展
期間:2022年10月07日(金)〜10月16日(日)
時間:12:00〜19:00 (最終日は17時まで)
会期中無休・入場無料
ふかふか落ち葉のおふとん
寒さに負けないようにからだはぷくぷくにして
おこもり中に食べるごはんも用意して…
来たる冬に向けて、森の動物達は大忙し!
gallery futariにできた小さな秋の森。
その中を走り回る、
ゲスト 福田生花店
秋の森をイメージしたスワッグや、
森の恵みをたっぷり詰めたカゴアレンジを販売。
11/16日(日)はワークショップを開催予定。
初回のみ予約制、その後随時受付
ホームページができました。
Gallery futariのホームページができました。